ご予約 ご予約
050-6866-2608
9:00〜19:00(不定休)
※営業電話はご遠慮ください。
無料カウンセリングのご予約
無料カウンセリングのご予約

古来からのロングセラーの四字熟語

こんにちは、ラプンツェル結婚相談所の豊浦です。

皆様の幸せになれるお役立ちが出来ればと思い、日々精進しております。

今回、気になった四字熟語をまとめてみました。

どれも素敵な言葉ばかりなので、貴方の未来を応援出来るパワーワードです。

 

  • 意中之人(いちゅうのひと)

「心の中でひそかに思い定めている人」です。

特に結婚相手として恋しく思っている異性のことをいうときに使われます。

また、仕事などの適任者として挙げている人を指すときに用いることがあります。

スポーツ選手のオファーとかでも使いますね。

それにしても意中之人って思われたいなって思います。

そんな風に思ってもらえると幸せです。

 

  • 相思相愛(そうしそうあい)

意味は「男女が互いに愛し合っていること」です。

相思はお互いを恋しく思うことで、相愛はお互いに愛し合うことです。

個人や会社などでお互いを必要としあっていることを表すときなどにも使われます。

成婚してもずっと繋がっていたいですね。

 

  • 一期一会(いちごいちえ)

「一期一会(いちごいちえ)」の意味は「一生に一度だけの機会。また、生涯に一度だけ会うこと」です。

一期は生まれてから死ぬまで、一会は一度の茶会で、今この茶会を生涯ただ一度のものと考えて誠意を尽くせ。

という茶道の心得から出来た四字熟語です。

人生に無駄なことはありません。全て何かしらの意味があるのかなって思っています。

 

  • 義理人情(ぎりにんじょう)

ことば通り「義理と人情」です。

義理は対人関係において務めなければならないこと、守るべき道義で、人情は思いやり、情けを意味します。

よく聞く四字熟語ですね。

最近、義理ってあまり聞かなくなっていると思います。

義理を大事にする方が少ないからこそ、相手にもしっかり伝わるのかなと思います。

 

〇まとめ

四字熟語は日本に約5000語があるみたいです。

昔からある言葉ばかりなので、今の時代でも大事なのかもしれません。

古来からのロングセラーと思っていただけたらいいのかなって思います。